2016年05月27日
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
脊振中学校での授業でした。
前回の続きで「社会人基礎力確認テスト」の診断結果を
渡しました。
強みと弱みが目に分かる形で出てきます。
あまり気にしすぎるのも良くないのですが、
客観的に自己をみつめる事も必要です。
この診断結果を踏まえ、一年間の個人目標を立てました。
いよいよ会社を作る準備に入ります。
「会社とは」という事で会社のはたす役割についてお伝えしました。
そして会社の根幹となる理念についても、
色々な企業の例を挙げながら
すすめていきます。
そして役割についてです。
社長以外にも仕入れや販売など様々なの役割があります。
それぞれの役割の重要性や適正について説明します。
どの役割が欠けても会社として成り立ちません。
さてみんなはどの役割を希望するかな。
後半は、いよいよアイデア出しです。
話し合いの注意事項をみんなで確認し、
「脊振のいいところは?」「脊振の特産品って何がある?」
意見を出していきました。
別授業で先生がディスカッションの練習を導入してくださったので
スムーズにたくさんの意見が出てきました。


来週の授業までには、会社と役割が決まる予定です。
前回の続きで「社会人基礎力確認テスト」の診断結果を
渡しました。
強みと弱みが目に分かる形で出てきます。
あまり気にしすぎるのも良くないのですが、
客観的に自己をみつめる事も必要です。
この診断結果を踏まえ、一年間の個人目標を立てました。
いよいよ会社を作る準備に入ります。
「会社とは」という事で会社のはたす役割についてお伝えしました。
そして会社の根幹となる理念についても、
色々な企業の例を挙げながら
すすめていきます。
そして役割についてです。
社長以外にも仕入れや販売など様々なの役割があります。
それぞれの役割の重要性や適正について説明します。
どの役割が欠けても会社として成り立ちません。
さてみんなはどの役割を希望するかな。
後半は、いよいよアイデア出しです。
話し合いの注意事項をみんなで確認し、
「脊振のいいところは?」「脊振の特産品って何がある?」
意見を出していきました。
別授業で先生がディスカッションの練習を導入してくださったので
スムーズにたくさんの意見が出てきました。


来週の授業までには、会社と役割が決まる予定です。
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)