2016年03月14日

3/9(水)『働く人に学ぶ』(城西中学校)


城西中学校1年生での「働く人に学ぶ」授業でした。

2年時にはいよいよ職場体験を実施しますので、
事前準備の一環としての位置づけです。

有資格者、起業家、グローバル等
様々な分野の6名の職業人の方に
お話いただきました。


「あったらいいな」を形にする、
「失敗は成功の通過地点」
「経営とは関わる全ての人を幸せにする仕組み」
子ども達のこれからに繋がる言葉を
たくさん頂きました。
仕事を語る生き生きした表情の
大人たちに子ども達も色々感じたようです。

3/9(水)『働く人に学ぶ』(城西中学校)3/9(水)『働く人に学ぶ』(城西中学校)
3/9(水)『働く人に学ぶ』(城西中学校)3/9(水)『働く人に学ぶ』(城西中学校)
3/9(水)『働く人に学ぶ』(城西中学校)3/9(水)『働く人に学ぶ』(城西中学校)



【ご協力頂いた職業人】
丹野 佳代子先生(佐賀県立宇宙科学館)
石掛 貴人先生(気象予報士)
清田 祥一朗(株式会社サードプレイス)
木村 健先生(株式会社STSプロジェクト)
垣永 裕樹(佐賀県農林水産商工本部おもてなし課)
柴田 先生(なべしま保育園)


同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 13:37 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。