2015年06月19日

6/19(金)ビジネスマナー講座②


本日はビジネスマナー講座の二回目を実施しました。
先々週の復習をし、今回は身だしなみ、敬語、電話応対をしました。

それぞれ職場体験では必要なことですが、社会人になってもとても重要になります。

身だしなみは歯、爪、ベルト、靴下等をペアでチェックし、改善するところを確認しました。
特に多かったのは、ハンカチ・ティッシュの忘れで夏服になると忘れやすくなります。身だしなみには必須ですので忘れないようにし

てほしいですね。
身だしなみの次は敬語、電話応対で生徒が一番集中して聞いていました。
普段自分たちが言い慣れない言葉使いに苦労していましたが、例文を用いて会話の確認をしっかりしていました。

前回学んだ姿勢も身についており、反応もとても良かったです。
職場体験でもっと成長して、たくさんのことを学んで来て欲しいですね。

6/19(金)ビジネスマナー講座②
6/19(金)ビジネスマナー講座②


同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 20:00 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。