2015年05月15日

5/14(木)『オリエンテーション』(脊振中学校)

 いよいよ脊振中学校での授業がスタートしました。
本取り組みも7年目を迎えます。
中学生の自由な発想とユニークなアイデアが飛び出し
様々な化学変化が起こり、いつも楽しみである取り組みです。
本年度の挑戦者は23名。

第1回目はオリエンテーションを行いました。
鳳雛塾の紹介、カリキュラムの流れ、成功に向けたポイント
社会人基礎力テスト等を行いました。
これから毎週授業を行い、知識を深め実践していきます。
そして8月のわんぱく祭りで販売体験活動を行います。

5/14(木)『オリエンテーション』(脊振中学校)
5/14(木)『オリエンテーション』(脊振中学校)
5/14(木)『オリエンテーション』(脊振中学校)





 嬉しいサプライズがありました。
初年度に取り組んだ生徒が教育実習生として来てくれています。
7年の歳月と、幼かった生徒がずいぶんと成長し
脊振に戻ってきた姿に胸が熱くなります。
もちろんゲストスピーカーとして、先輩として
後輩に向けて話していただきました。
初めての取り組みで大変だったこと、でもあの時の経験が
今の力になっていることアドバイス等。
オリエンテーションでは、不安そうにしていた生徒たちも
先輩の話に顔つきが変わりました。

スイッチが入った瞬間。

これからの授業が楽しみです。


同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 12:03 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。