2014年12月17日

12/16『コミュニケーションワークショップ』 (致遠館中)

12月16日(火曜日)は致遠館中学校での授業でした。
致遠館中学校での授業は今回で三回目で、この日はコミュニケーションワークショップというグループワークを中心に行いました。

グループ分けはクラス、男女共混合で行いました。
ワークショップの時間は30分あったのですが、早いグループは10分ほどで終わっていました。話し合いの中では、一人ひとりが積極的に発言したり、相手の意見に耳を傾けている熱心な姿が見られました。

最後に、個人とグループ別でふりかえりを行い、ワークショップを通して考えたことなど出しあいました。発表には様々な気づきがあり、改めてコミュニケーションの大切さを感じられたのではないかと思いました。

今回学んだことを日常生活でぜひ活かしてくださいね。
12/16『コミュニケーションワークショップ』 (致遠館中) 12/16『コミュニケーションワークショップ』 (致遠館中)
12/16『コミュニケーションワークショップ』 (致遠館中) 12/16『コミュニケーションワークショップ』 (致遠館中)


同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 12:04 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。