2014年09月12日

9/11『決算報告』 (脊振中)

9/11日(木曜日)の午前中は、脊振中学校の授業がありました。
今回は決算ということで、収支計算書の作成を行いました。会計係を中心に作業を行っていきます。
現金有高表、経費実績表の作成や利息の計算など普段使い慣れない言葉や作業のため簡単な計算を誤まることもありましたが、ようやく作業が完了しました。

たいへん細かく難しい作業でしたが、みんな頑張ってくれました。

2店舗の利益の総計は4万円以上ありました。
今回の授業で働くことの大変さを実感したのではないでしょうか。この後、お世話になった人たちへの感謝の気持ちを込めて、お礼状を書いてほしいと思います。
9/11『決算報告』 (脊振中)9/11『決算報告』 (脊振中)
9/11『決算報告』 (脊振中)



同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:02 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。