2014年08月25日

8/23『販売体験活動!!』 (脊振中)

23日(土曜日)心配されていたお天気も、この日だけは好天に恵まれ、無事わんぱく祭り当日を迎えることができました。
22日、24日の天気を見ても、なぜ23日だけ?!と思えるほど見事に・・・きっと脊振中のみんなの日頃の行いが良いからでしょう。

12:00に中学校へ集合し、備品の最終確認、接客マナー練習を行いました。
それから高取山公園へ荷物を搬送し、開店準備に取りかかりました。
8/23『販売体験活動!!』 (脊振中) 8/23『販売体験活動!!』 (脊振中)
8/23『販売体験活動!!』 (脊振中)
みんなで協力して準備をしてくれたおかげでかなり早く終わり、向かいの露店の方より生徒たちに差し入れをいただくという嬉しい出来事も。
少しの休憩と腹ごしらえをしたところで、オープニングセレモニー行い、16:00開店!!
8/23『販売体験活動!!』 (脊振中) 8/23『販売体験活動!!』 (脊振中)
最初は、緊張気味の生徒たちでしたが、徐々に笑顔と声も出せるようになり、テント以外でも歩き売りもしながら、販売も軌道に乗ってきました。
8/23『販売体験活動!!』 (脊振中) 8/23『販売体験活動!!』 (脊振中)
8/23『販売体験活動!!』 (脊振中) 8/23『販売体験活動!!』 (脊振中)
開店から約3時間後、2つの店舗とも完売しました。
暑い中、12時から21時までと長時間の活動でとても疲れたと思いますが、生徒達の表情は達成感に満ち溢れていていました。その笑顔のおかげでこちらも疲れが吹き飛びました。
本当によく頑張ってくれたと思います。先生も生徒のみなさんもお疲れ様でした。
8/23『販売体験活動!!』 (脊振中) 8/23『販売体験活動!!』 (脊振中)
5月から着々と進めてきたこの授業も、販売体験活動を無事終え、次からは、収支決算やまとめの授業を行います。

わんぱく祭り実行委員会や脊振町の皆様、ご協力いただいた全ての方々、そしてお買い物してくださった方々、本当にありがとうございました。






同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:40 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。