2014年07月15日

7/11『職場体験前のマナー講座②』 (思斉中)

7月11日(金曜日)午前中は、思斉館中学部で第2回目のマナー講座をさせていただきました。
この日は風がすこしあり、いつもより過ごしやすかったとように感じられました。
まずは、前回の復習を行いました。後先語礼や立ち居振舞い、挨拶について復習を行いました。
それから敬語や話し方、電話対応について学びました。自己紹介の時は大きな声で元気に練習ができていました。

この2回の講座で学んだことを職場体験で精一杯発揮して欲しいと思います。
7/11『職場体験前のマナー講座②』 (思斉中) 7/11『職場体験前のマナー講座②』 (思斉中)
7/11『職場体験前のマナー講座②』 (思斉中)




同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 15:58 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。