2014年07月09日

7/7『職場体験前のマナー講座』 (多久西渓校)

7月7日(月曜日)は、多久市西渓校8年生のマナー講座をさせていただきました。
午後からの大雨の心配もそれほど影響がなく、多久へ向かうことができました。
7/7『職場体験前のマナー講座』 (多久西渓校)
8年生は32名で、8月下旬に4日間の職場体験が予定されています。
少しでもマナーを体得し活かせるように、こちらも心を込めてお伝えしました。
大変蒸し暑い中でしたが、約2時間の講座を真剣に受けてくれました。

職場体験という貴重な時間をより有意義にするために、日頃から実践し頑張ってほしいと思います。
7/7『職場体験前のマナー講座』 (多久西渓校) 7/7『職場体験前のマナー講座』 (多久西渓校)



同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:29 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。