2014年06月24日
6/24『職場体験前のマナー講座②』 (城北中)
6月24日(火曜日)は、城北中学校の2回目のマナー講習をさせていただきました。
梅雨の晴れ間とはいえ、生徒さんたちは期末テスト期間中で少々お疲れの様子・・・しかし、職場体験に行くのは、自分自身です!!
前回の復習をしたところで、この日は「電話の応対」についてお伝えしました。これから職場体験先の企業に電話をする時に失礼のないようにします。
実践の前にお手本を募ったところ、生徒さんが積極的に手を挙げてくれて、前に出て披露してくれました。その後にペアでの練習を行いました。
この2回のマナー講習で学んだことを、日々意識し、体得して、職場体験で活かしてほしいと思います。


梅雨の晴れ間とはいえ、生徒さんたちは期末テスト期間中で少々お疲れの様子・・・しかし、職場体験に行くのは、自分自身です!!
前回の復習をしたところで、この日は「電話の応対」についてお伝えしました。これから職場体験先の企業に電話をする時に失礼のないようにします。
実践の前にお手本を募ったところ、生徒さんが積極的に手を挙げてくれて、前に出て披露してくれました。その後にペアでの練習を行いました。
この2回のマナー講習で学んだことを、日々意識し、体得して、職場体験で活かしてほしいと思います。
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)