2014年06月20日

6/19『マナー/企業アポイント準備』 (脊振中)

6月19日午前中は、脊振中学校の授業でした。
1コマ目は、企業ヒアリングのためのマナー講習を行いました。
相手の話を聴く時の「傾聴」や、企業とのアポイントを取るための電話応対を中心に、どのような言葉や態度で相手に接すればよいのかをお伝えしました。
大変姿勢も良く、電話のかけ方の練習でも、さすが3年生だという印象を受けました。
ペアでの練習の前にも、代表が前に出てお手本を見せてくれましたが、練習なしでも自然な口調で言う事ができていて感心しました。
6/19『マナー/企業アポイント準備』 (脊振中) 6/19『マナー/企業アポイント準備』 (脊振中)
6/19『マナー/企業アポイント準備』 (脊振中) 6/19『マナー/企業アポイント準備』 (脊振中)
2コマ目は、企業へ電話をかける時の準備として、協力いただく企業様の情報を調べたり、電話の文言などを考えたりしました。
・どのような目的で電話をかけたのか。
・担当者が不在の場合はどうするか。
・用件はどのように伝えるか。
といった内容を、相手に失礼のないように、また簡潔伝えられるようにまとめました。

相手の顔が見えない電話でも、きちんと伝えることができればいいですね。
6/19『マナー/企業アポイント準備』 (脊振中) 




同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 09:55 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。