2014年06月18日

6/17『ビジネスマナー講座②』 (大和中)

6月17日(火曜日)は、大和中学校で2回目のビジネスマナー講座をさせていただきました。
6/17『ビジネスマナー講座②』 (大和中) 6/17『ビジネスマナー講座②』 (大和中)
先週の「語先後礼」の復習を行ったところで・・・
6/17『ビジネスマナー講座②』 (大和中)

今週の内容は、傾聴と電話の応対について。

どちらも、ペアでの実践練習を行いました。そのおかげか、自分自身の聴く姿勢や相手の反応で、どのような印象を受けるのかを感じとってもらえたようです。
電話応対の練習では、中学生にとっては慣れないことですので、最初は緊張してセリフを読んでいるようなところがありましたが、練習するうちに自然に言えるようになっていました。
どの生徒さんを見ても、積極的に練習してくれていて感心しました。
6/17『ビジネスマナー講座②』 (大和中) 6/17『ビジネスマナー講座②』 (大和中)
6/17『ビジネスマナー講座②』 (大和中)
講座の最後には、2年生全員からの心温まる校歌のプレゼントもあり、とても嬉しく、清々しい気持ちで体育館を後にしました。
今回の2回のマナー講座で学んだことを、職場体験はもちろんのこと、日々の生活でも身につけて実践していただけると嬉しいです。
そして素敵な笑顔を忘れずに。


同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 18:02 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。