2014年05月09日

5/8「オリエンテーション」 (脊振中)

5月8日は、神埼市北部にある脊振中学校へ授業に行きました。こちらで授業を行うのは、今年度で6年目です。
3年生と一緒に起業家教育を学んでいくわけですが、年々生徒数は減っていて、今年度は12名です。
しかし、少ないながらも真剣さは負けていません。みんな少し緊張しながらもしっかりと顔をあげて話を聞いてくれていました。
5/8「オリエンテーション」 (脊振中)
第1回目はオリエンテーションとして、鳳雛塾の紹介、カリキュラムの流れ、成功へ向けたポイント、社会人基礎力テスト等を行いました。
これから毎週の授業で知識を得て、アイデアを出し、計画を立て実践をし、様々なことを学んでいきます。
そして8月下旬のわんぱく祭りで販売体験活動を行うことになっています。

今日は、授業の最後に宿題を出しています。
「脊振」「神埼」これからイメージするキーワードを書き出すものです。さてどのくらい出るでしょうか。

これから、この生徒たちがどのような頑張りを見せてくれるか、楽しみにしたいと思います。
5/8「オリエンテーション」 (脊振中) 5/8「オリエンテーション」 (脊振中)



同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 10:01 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。