2013年10月11日

10/10『返済』 (脊振中)

10月10日は、脊振中学校の授業に参加しました。

今回は銀行への借入金返済です。特設の銀行窓口に社長と各担当全員が出向き、借入金を返済します。
用意する書類は、決算書類、まとめの報告書、事業計画書です。

銀行と会社、対面して緊張の面持ちでスタート。
10/10『返済』 (脊振中)
商品開発での苦労した点、宣伝方法、値段設定、客層や学んだ事…次々と質問が繰り返され、丁寧に答えていました。
10/10『返済』 (脊振中) 10/10『返済』 (脊振中)
その後、借用書に銀行からの完済判が押され、手渡されるとみんなホッとした様子で笑顔がこぼれました。
各会社共、よく頑張りましたね。
 
5月からスタートした脊振中学校3年生の起業家教育事業は今日で最終日となりました。

5ヶ月の間に多くの経験をし、苦労したり喜び、楽しみを味わったり、大人が想像するよりはるかに成長したことと思います。
それぞれの様子を見ていても、まさにそのように感じます。

生徒のみなさんがこれから成長していく中で、チャレンジ精神の豊かな大人になってくれることを願います。




同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:20 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。