2013年02月13日

職業人講話(城西中)

今日は城西中学校で開催された「職業人講話」のサポートをして
きました。

城西中学校では、中学3年生の高校受験の日に合わせて1年生
のクラスでキャリア教育事業「職業人講話」を開催しています。

ゲストティーチャーには昨年と同様、佐賀調理製菓専門学校(調
理師)、佐賀新聞社(新聞記者)、佐賀広告センター(広告企画・
デザイン)、本庄幼稚園(保育士)から来ていただき、講話をして
もらいました。
職業人講話(城西中) 職業人講話(城西中)
職業人講話(城西中) 職業人講話(城西中)

1人当たり30分程度の講話でしたが、1年生全員が4名全員のお話
しを聞く機会に恵まれ、その職業を選んだ理由やその職業に就くため
の勉強方法、仕事のやりがいや大変さ、面白さなど、普段では耳にす
ることのできない貴重な話を聞くことが出来たようです。

1年生の段階ではまだまだ将来の職業について深く考えるまでは至っ
てないようですが、ゲストティチャーの体験談などをとても興味深く
聞いてくれました。

中学2年生になれば、次は「職場体験」が待っています。
これから少しづづ自分の将来を見つめていく機会が増えていく中で、
将来の仕事のことや働き方、生き方について考えを深めていって欲し
いと思っています。

本日、城西中の生徒さん達に新たな学びや考え方を教えて下さった
ゲストティーチャーの皆様方に感謝いたします。



同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 18:37 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。