2012年08月16日
長かった1日(脊振中販売体験!!)
昨日、5月から準備を始めた脊振中3年生の販売活動が、地元の
「脊振町わんぱくまつり」で行われました。

生徒たちは朝9時頃に集合し、最後の後片付けが終了した時刻が
21時過ぎ、実に12時間にも及ぶ長丁場の活動を元気よく頑張っ
てくれました。

わんぱくまつりで脊振中の販売活動がスタートしてから4年経ちます
が、今年は初めて雨に悩まされることがなく、暑いくらいの好天の中、
例年以上のお客さまをお迎えすることができました。
はじめての販売活動ということもあり、挨拶がうまくいかなかったり、
呼び込みが上手くいかなかったり、お金の計算に戸惑ったりしながら
悪戦苦闘の末、3つのグループとも19時から19時半までの間に
何とか完売することが出来ました。
生徒たちはもう少し早く完売するのでは・・・と思っていたようです
が、商売はそんなにたやすいものではないということを実感してくれ
たのではないでしょうか。
特に商品の価格設定の難しさなどは痛感しているようでした。


苦労した分、完売した時の喜びようはひとしおのようで、心配しなが
ら見守っていた先生達やスタッフの私達も生徒たちの笑顔に癒されま
した。
中学3年生という忙しい時期に開催する販売体験活動は、生徒たちに
とって負担が重くのしかかる活動になるはずですが、そのようなこと
を感じさせないくらい頑張る生徒たちの様子を見て、たくましさと頼
もしさを感じました。



今回、中学生の販売活動に際し、商品を仕入れさせて頂いた事業所、農家
の皆様、準備を手伝って頂いたわんぱくまつり実行委員会の皆様、そして
商品を購入していただきました皆様方に厚く御礼申し上げます。
何より朝から頑張ってくれた生徒の皆さん、先生方、本当にお疲れ様で
した。
・・・次回からの収支決算やまとめ学習も頑張りましょう!

「脊振町わんぱくまつり」で行われました。

生徒たちは朝9時頃に集合し、最後の後片付けが終了した時刻が
21時過ぎ、実に12時間にも及ぶ長丁場の活動を元気よく頑張っ
てくれました。


わんぱくまつりで脊振中の販売活動がスタートしてから4年経ちます
が、今年は初めて雨に悩まされることがなく、暑いくらいの好天の中、
例年以上のお客さまをお迎えすることができました。
はじめての販売活動ということもあり、挨拶がうまくいかなかったり、
呼び込みが上手くいかなかったり、お金の計算に戸惑ったりしながら
悪戦苦闘の末、3つのグループとも19時から19時半までの間に
何とか完売することが出来ました。
生徒たちはもう少し早く完売するのでは・・・と思っていたようです
が、商売はそんなにたやすいものではないということを実感してくれ
たのではないでしょうか。
特に商品の価格設定の難しさなどは痛感しているようでした。



苦労した分、完売した時の喜びようはひとしおのようで、心配しなが
ら見守っていた先生達やスタッフの私達も生徒たちの笑顔に癒されま
した。
中学3年生という忙しい時期に開催する販売体験活動は、生徒たちに
とって負担が重くのしかかる活動になるはずですが、そのようなこと
を感じさせないくらい頑張る生徒たちの様子を見て、たくましさと頼
もしさを感じました。





今回、中学生の販売活動に際し、商品を仕入れさせて頂いた事業所、農家
の皆様、準備を手伝って頂いたわんぱくまつり実行委員会の皆様、そして
商品を購入していただきました皆様方に厚く御礼申し上げます。
何より朝から頑張ってくれた生徒の皆さん、先生方、本当にお疲れ様で
した。
・・・次回からの収支決算やまとめ学習も頑張りましょう!

6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)