2012年06月29日
職場体験に向けて
今日は、中学校での授業が午前と午後にありました。
午前中は川副中学校2年生向けに職場体験に臨むオリエンテー
ションの授業で、他の中学校と同様、職場体験に臨む心構えや
キャリア教育の必要性、そして将来への見通しの立て方について
話をさせて頂きました。
3,4時間目の授業で蒸し暑い環境の中でしたが、とても熱心に
耳を傾けてくれました。
特に同年代の中学生が職場体験に取り組んでいる様子をまとめた
VTRを見ている姿は、自分たち自身のこととして真剣に見て
くれていたようです。
次回は2学期になってからビジネスマナー講習があります。次回
お会いするのを楽しみにしています。

午後からは大和中学校でビジネスマナー講習を行ないました。
市内でも生徒数が多い大規模校らしく、2年生約190名が参加
する中、熱気むんむんの雰囲気の中でマナー講習が行われました。
発声練習や立ち座り、言葉遣いなど、何回も何回も繰り返しなが
ら指導がなされ、これまた湿度が高く蒸し暑い中の訓練となりま
したが、生徒の皆さんが一生懸命に取り組んでくれました。
夏休みに実施される職場体験の際に、是非、実践して欲しいと
思っています。
中学生の皆さん、一緒にご指導いただきました先生方、本当にお疲
れ様でした。

話はかわりますが、本日担当させて頂いた、旧佐賀郡の学校のつくり
の素晴らしさに感動しました。
近代的な校舎や体育館の広さ、廊下や階段の広さなどなど...
地域毎の特色や特性によって変わってくると思いますが、学校の多様
性をあらためて実感しました。
それから、今日は5,6時間目に神野小学校の授業もあったのですが
スタッフの手配が出来ず、参加することが出来ませんでした。
神野小学校の先生方、申し訳ありませんでした。ブログを通して
お詫びいたします。
午前中は川副中学校2年生向けに職場体験に臨むオリエンテー
ションの授業で、他の中学校と同様、職場体験に臨む心構えや
キャリア教育の必要性、そして将来への見通しの立て方について
話をさせて頂きました。
3,4時間目の授業で蒸し暑い環境の中でしたが、とても熱心に
耳を傾けてくれました。
特に同年代の中学生が職場体験に取り組んでいる様子をまとめた
VTRを見ている姿は、自分たち自身のこととして真剣に見て
くれていたようです。
次回は2学期になってからビジネスマナー講習があります。次回
お会いするのを楽しみにしています。


午後からは大和中学校でビジネスマナー講習を行ないました。
市内でも生徒数が多い大規模校らしく、2年生約190名が参加
する中、熱気むんむんの雰囲気の中でマナー講習が行われました。
発声練習や立ち座り、言葉遣いなど、何回も何回も繰り返しなが
ら指導がなされ、これまた湿度が高く蒸し暑い中の訓練となりま
したが、生徒の皆さんが一生懸命に取り組んでくれました。
夏休みに実施される職場体験の際に、是非、実践して欲しいと
思っています。
中学生の皆さん、一緒にご指導いただきました先生方、本当にお疲
れ様でした。


話はかわりますが、本日担当させて頂いた、旧佐賀郡の学校のつくり
の素晴らしさに感動しました。
近代的な校舎や体育館の広さ、廊下や階段の広さなどなど...
地域毎の特色や特性によって変わってくると思いますが、学校の多様
性をあらためて実感しました。
それから、今日は5,6時間目に神野小学校の授業もあったのですが
スタッフの手配が出来ず、参加することが出来ませんでした。
神野小学校の先生方、申し訳ありませんでした。ブログを通して
お詫びいたします。
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)