2012年03月02日

ビジネスマナー講座 in 龍谷中

本日の午後は、龍谷中学校1,2年生向けのビジネスマナー
講座を実施しました。
メインの対象となる生徒は来週職場体験に行く2年生でしたが、
折角の機会ということで1年生にも参加していただきマナー
講座を行ないました。
ビジネスマナー講座 in 龍谷中 ビジネスマナー講座 in 龍谷中

授業では、基本となる挨拶の練習やお辞儀の仕方、敬語の使い
方などをレクチャーするとともに、最近は演技することに快感
を感じ始めた鳳雛スタッフによる寸劇を織り交ぜながら授業を
進行していきました。もちろん今週からインターンシップに来
ている大学生にも「役」を演じてもらいました。

非常に真面目で積極的な生徒さんが多く、講師陣としても楽しく
授業を進めることができました。
今日学ばれたことは来週の職場体験ではもちろんのこと、日頃の
生活や学校生活においても是非実践して欲しいと思っています。
ビジネスマナー講座 in 龍谷中 ビジネスマナー講座 in 龍谷中

最近は学校で実施する児童・生徒向けマナー講座の要望が増えて
います。日頃から教えてもらっている先生だけでなく、外部の
先生から教わるということも子どもたちには刺激になるようです。
また、普段学校で何気なくやっている挨拶やお辞儀、他者への思
いやりなどは、社会での基本になっていることを学校外の人間と
して、しっかり伝えていくことが大事だと考えています。

今日はその他にも、午前中に受託した事業の監査があり、夕方は
第13期ビジネススクール鳳雛塾の最終回があります。
今夜のビジネススクールも楽しみです。



同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:46 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。