2012年02月25日

利益金の寄付

昨日は久し振りに日本赤十字社佐賀県支部に行ってきました。

用件は、脊振中学校で取り組んだ起業家教育事業で儲けた利益金
を東日本大震災の資金として寄付するためです。
昨年の夏、脊振わんぱく祭りで販売活動を行った脊振中3年生
全員が日赤を訪問し、自分たちの手で利益金を贈呈しました。
利益金の寄付 利益金の寄付

昨年の5月からスタートした起業家教育も昨日の贈呈式で全課程
が終了しました。
3年生という一番多忙な時期に活動を行い、先生も生徒も大変だ
ったと思いますが最後まで完結できたことをとても嬉しく思って
います。
まだ受験シーズン真っ只中で、試験のことで頭が一杯だと思い
ますが、起業家教育で学んだことやこの経験をこれからの人生に
活かしてくれるよう願っています。



同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 09:33 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。