2011年10月31日

脊振中文化発表会

日曜日は脊振中学校の文化発表会があり、3年生が半年かけて
取り組んだ起業家教育の発表がありました。
3つのグループが寸劇やクイズなどを挟みながら、おもしろおか
しく起業家教育のプロセスを説明してくれました。
脊振中文化発表会 脊振中文化発表会
脊振中文化発表会 脊振中文化発表会

2年生からは起業家教育の流れが良く分かったというコメントや
会場に来ていた保護者さんからは、販売するまでの苦労が良く
分かったというコメントなども頂きました。
約30分間の発表会でしたが、とてもよくまとまられた素晴らしい
発表でした。

これは余談ですが、3年生が演じた超大作の劇(マイライフ)も
30分以上の見ごたえがあるものでした。よくセリフを覚えたなー
と感心しました。
脊振中文化発表会
3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。



同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 23:11 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。