2011年07月14日
1学期の起業家教育終了!
本日は脊振中学校で1学期最後の授業がありました。
5月中旬から起業家教育がスタートして約2ヶ月間が過ぎて
いきました。長いようで短かったこの2月。生徒たちにとって
は初めてのことばかりで戸惑いや分からないことばかりだった
と思います。
最後の授業は、販売に向けた事業計画書の作成、ポスターや
チラシの検討(キャッチコピーやマスコットの作成)、商品名
の検討、商品の試食などを役割分担しながら実施しました。
最後には、全員が1学期にやったこと、今日までにやったこと
などを発表して進捗状況を共有しました。


来週から中学校は中体連モード一色になりますので、少しブラ
ンクがありますが、7月下旬からは夏休み返上で最終作業に突入
します。
これからが大変な作業になりますが是非頑張って欲しいと思って
います。
5月中旬から起業家教育がスタートして約2ヶ月間が過ぎて
いきました。長いようで短かったこの2月。生徒たちにとって
は初めてのことばかりで戸惑いや分からないことばかりだった
と思います。
最後の授業は、販売に向けた事業計画書の作成、ポスターや
チラシの検討(キャッチコピーやマスコットの作成)、商品名
の検討、商品の試食などを役割分担しながら実施しました。
最後には、全員が1学期にやったこと、今日までにやったこと
などを発表して進捗状況を共有しました。




来週から中学校は中体連モード一色になりますので、少しブラ
ンクがありますが、7月下旬からは夏休み返上で最終作業に突入
します。
これからが大変な作業になりますが是非頑張って欲しいと思って
います。

6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)