2011年07月11日

城西中のビジネスマナー講座

本日は城西中学校でのビジネスマナー講座を実施しました。

今日の日中はとても暑く、体育館の中は蒸し風呂のようでした。
そのような中にあっても、何回も何回も繰り返して行うお辞儀や
立ち座り、発声練習に生徒さんたちは頑張って取り組んでくれ
ました。特に昨日、一昨日と猛暑日続きで、中体連前の部活練習
で精魂ともに疲れがピーク状態であるにもかかわらず。
暑い中に我慢することも必要であることを学んでくれているのでは
ないかと思っています。

城西中のビジネスマナー講座 城西中のビジネスマナー講座

有難いことですが、最近ではたくさんの学校さんに出番を頂き、
私たち自身勉強になっています。社会人で活用するビジネスマナー
だけにこだわらず、中学生や高校生、大学生がインターンシップ
に赴くビジネスマナーとして何が必要か、実戦(職場体験・インター
ンシップ)で使うマナーとはどのようなものなのか・・・、
日々研究させて頂く良い機会になっています。



同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 18:15 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。