2011年05月24日

工場見学の事前説明

本日は城北中学校での授業がありました。
内容は、来週、生徒たちが工場見学に行く会社の事前説明です。
会社の状況等をまとめて生徒たちに紹介しました。

工場見学の事前説明 工場見学の事前説明

最初に生徒に質問したところ、ほぼ全員が会社名を知らないと
いうことでした。今回の工場見学の目的でもある地元の企業の
ことを知ってもらうためには良い機会になるのでは、と思って
います。

今回、多忙な折に見学を受け入れて頂く企業は以下の7社です。
佐賀工場団地にある「㈱ミゾタ」「㈱中村電機製作所」、佐賀
大和工業団地にある「㈲松林鉄工所」「三友機器㈱九州工場」
「新生工業㈱」「㈱副島印刷」「㈱協和製作所」の皆さんです。
それぞれ特色のある素晴らしい企業ばかりで、作っている製品
を直接見る機会は少ないですが、私たちの生活に欠かせない部品
等を作っている会社ばかりです。

日本の経済基盤を担ってきた「ものづくり」に取り組んできた
普段では見ることのできない「町工場」の実情を見て、何かを
感じ取って欲しいなと思っています。
生徒ももちろんそうですが、先生をはじめ大人も楽しみにして
いる工場見学です。



同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 21:28 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。