2011年05月19日
城南中のキャリア教育スタート
本日は城南中学校でキャリア教育のオリエンテーションがあり
ました。今日から11月まで城南中学校の2年生も将来の生き方
を考える学習に取り組んでいきます。

佐賀市ではすべての中学2年生が「職場体験」に取り組むカリキュ
ラムが組まれており、夏休みから2学期にかけて企業の皆様の
お世話になりながら、働くことや仕事を体験します。
もちろん14歳という時期に将来の職業を決定するためという
ことではなく、一人ひとりの子どもたちが多様な生き方を考える
うえで、様々な職業や仕事を知ることからはじめてもらいたいと
考えています。
中学3年生になると高校を選択するという分岐点に立ちます。
その時に漠然と進路先を決定するのではなく、将来の生き方や
働き方を考えた選択をして欲しいと願っています。
中学生にとっては大変な体験活動になると思いますが、積極的に
大人の人たちと関わって欲しいと思います。
ちなみに城南中学校の授業と同じ時間に脊振中学校の授業も行なわ
れました。詳しい内容はスタッフブログ「ほうすうスタイル」を
ご覧ください。スタッフの奮闘振りが見て取れます。
ました。今日から11月まで城南中学校の2年生も将来の生き方
を考える学習に取り組んでいきます。

佐賀市ではすべての中学2年生が「職場体験」に取り組むカリキュ
ラムが組まれており、夏休みから2学期にかけて企業の皆様の
お世話になりながら、働くことや仕事を体験します。
もちろん14歳という時期に将来の職業を決定するためという
ことではなく、一人ひとりの子どもたちが多様な生き方を考える
うえで、様々な職業や仕事を知ることからはじめてもらいたいと
考えています。
中学3年生になると高校を選択するという分岐点に立ちます。
その時に漠然と進路先を決定するのではなく、将来の生き方や
働き方を考えた選択をして欲しいと願っています。
中学生にとっては大変な体験活動になると思いますが、積極的に
大人の人たちと関わって欲しいと思います。
ちなみに城南中学校の授業と同じ時間に脊振中学校の授業も行なわ
れました。詳しい内容はスタッフブログ「ほうすうスタイル」を
ご覧ください。スタッフの奮闘振りが見て取れます。
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)