2011年05月17日

城北中のキャリア教育スタート!!

本日から城北中学校でのキャリア教育がスタートしました。
まず初日は、オリエンテーションということで、これから取り組む
キャリア教育の授業内容や職場体験に臨む心構えなどを説明させて
いただきました。

城北中のキャリア教育スタート!! 城北中のキャリア教育スタート!!

現在、佐賀県内では98%の中学2年生が職場体験に臨んでいます。
14歳にして職場という経験がない未知の世界に飛び込んでいきます
ので、この時期は期待よりも不安でいっぱいというのが中学生の本音
でしょう。
これから少しづつ学習や大人との接触を通して、夏休みに実施される
職場体験に向けて意識を高めていく必要があります。
私たちは中学生がモチべーションを高めてくれるためにフォローして
いくつもりです。

もし中学生の職場体験に関わって頂ける方がいれば、是非ともご協力
をお願いします。
将来の佐賀県を背負う子どもたちへのお手伝いをお願いします。

夕方からは、基山小学校で行なわれたキャリア教育推進会議に出席
してきました。基山小学校では、1年生から6年生までの体系的な
キャリア教育を実践するための体制作りが始まります。
地域と学校が一体となったキャリア教育に期待が高まります。



同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 20:52 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。