2011年05月12日

脊振中の起業家教育スタート

本日より脊振中学校3年生の起業家教育事業がスタートしました。

まずはオリエンテーションで鳳雛塾メンバーの自己紹介と生徒たち
の起業家教育に対する意識や理解を高めるための授業を実施しました。

脊振中の起業家教育スタート

さすがに「起業家精神」や「PDCA」、「マーケティングの4P」
「社会人基礎力」などはじめて耳にする言葉も多かったので戸惑って
いる様子もありましたが、過去に経験した先輩たちも通った道という
ことで、前向きに考えてくれたようです。
また、大変だという印象が強い一方、自分たちを成長させてくれる
良い機会になるという考えを持った生徒もたくさんいました。

脊振中の起業家教育スタート 脊振中の起業家教育スタート

今日は緊張気味のようで少しおとなしかったようですが、元来、今年
の3年生は活発だと聞いていますので、今後の変容が楽しみです。
これから11月までの約半年間、生徒たちと共に成長していきたいと
考えています。

脊振中の起業家教育スタート 脊振中の起業家教育スタート



同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 20:07 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。