2010年10月06日

成章中学校の職場体験

本日から2日間の日程で成章中学校の職場体験が始まりました。
佐賀市内を中心に約50の事業者のみなさまが生徒の体験活動に協力
して頂いています。

私たち鳳雛スタッフも5人で担当を振り分け、事業所を訪問しながら
生徒たちの体験の様子や働きぶりを写真に収めてきました。

本日は私も20先の事業所を訪問してきました。
どこの事業所の方も、職場体験事業に協力的で生徒たちを歓迎して
くれています。
生徒たちにとっては普段の学校の環境とは異なり、プレッシャーが
かかったり、緊張したりしているようでしたが、大人の方々の親切、
丁寧かつ熱心なご指導のもと、伸び伸びと仕事をしているようでした。
2日間という短い期間ではありますが、自分たちの将来設計を考える
2日間になってほしいと願っています。

現在、佐賀市内全中学校の2年生で職場体験が行われており、私たち
が関わっているだけでも約400先の事業所様に協力頂いています。
この体験学習は学校だけではできず、事業所や地域の方々、保護者の皆
さまの協力の上で成り立っている事業です。

子どもたち自身もたくさんの方々に支えられていることや働く大人との
つながりが大切であることを体感しながら活動に取り組んでいます。
将来の佐賀県を担うような若者がたくさん巣立ってくれることを望ん
でいます。

成章中学校の職場体験 成章中学校の職場体験

成章中学校の職場体験 成章中学校の職場体験

成章中学校の職場体験




同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 22:52 │Comments(2)中学校

この記事へのコメント
こんばんは☆
私たちの保育園にも今成章中の子達が職場体験に来てますよ子どもたちのパワーに押されながらも…たくさん関わろうとする姿が見られますこの2日間が夢への一歩につながってくれれば嬉しいですね
Posted by みかん at 2010年10月06日 23:30
コメントありがとうございます。また、子どもたちをお引き受けいただき有り難うございます。事前準備などでご負担をかけていると思いますが、本日までよろしくお願いします。
今年は事後学習として事業所様のPRビデオ(CM)作成も予定しています。是非ご期待下さい。
Posted by NPO鳳雛塾 at 2010年10月07日 09:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。