2010年08月06日
中高生の商品開発~新しい味~
本日も牛津高校と脊振中学校の授業がありました。
牛津高校は来週9日のビジネスプランの発表会を前に、最終の
準備に取り掛かっています。
牛津高校の生徒はさすがに調理の専門家、自分たちで企画した
料理やアイスクリームを手際よく制作していきます。
調理師コースのメンバーが多いだけに、出来上がりもプロ並み
です。
これまで食べたことのないような料理がずらり。
下味したグレープフルーツを豚肉で巻いた肉料理。
パンの表面にグレープフルーツをまぶしたもの(表現が下手で
ごめんなさい)。
小松菜アイスクリーム(これが絶品、抹茶アイスのような味でした)。


それぞれがコンセプトを持ち合わせた商品として開発したもので
その企画プランを9日に発表してもらいます。
発表内容が楽しみです。

脊振中学校は、商品の試作が出来ていなかった最後のグループに、
つ、遂にマフィンの試作品が届きました。このマフィンも神崎に
店舗を構えている梅の花さんと連携して開発した商品です。
出来上がった商品を眺め、気分も最高潮! ヒートアップして
仕事に取り掛かっている生徒を眺め、スタッフ一同、内心ほっと
しました。

しかし来週からは、中体連の九州大会が始まります。脊振中の
女子卓球部は九州大会に出場しますので、3日間は部活動に
全力投球です。是非頑張って来てほしい半面、残されるメンバー
は大変になりそうです。
クッキーアイスクリーム班は、男の子中心で400枚程度の
クッキーを焼きあげないといけません。大丈夫かな。女子生徒
からの細かな引き継ぎ事項が伝達されたようです。

またどの班も看板作りに趣向を凝らしています。布や発泡スチ
ロール、ダンボールとそれぞれ違った材料を選び、特色ある
看板を作成しています。


牛津高校は来週9日のビジネスプランの発表会を前に、最終の
準備に取り掛かっています。
牛津高校の生徒はさすがに調理の専門家、自分たちで企画した
料理やアイスクリームを手際よく制作していきます。
調理師コースのメンバーが多いだけに、出来上がりもプロ並み
です。
これまで食べたことのないような料理がずらり。
下味したグレープフルーツを豚肉で巻いた肉料理。
パンの表面にグレープフルーツをまぶしたもの(表現が下手で
ごめんなさい)。
小松菜アイスクリーム(これが絶品、抹茶アイスのような味でした)。



それぞれがコンセプトを持ち合わせた商品として開発したもので
その企画プランを9日に発表してもらいます。
発表内容が楽しみです。


脊振中学校は、商品の試作が出来ていなかった最後のグループに、
つ、遂にマフィンの試作品が届きました。このマフィンも神崎に
店舗を構えている梅の花さんと連携して開発した商品です。
出来上がった商品を眺め、気分も最高潮! ヒートアップして
仕事に取り掛かっている生徒を眺め、スタッフ一同、内心ほっと
しました。

しかし来週からは、中体連の九州大会が始まります。脊振中の
女子卓球部は九州大会に出場しますので、3日間は部活動に
全力投球です。是非頑張って来てほしい半面、残されるメンバー
は大変になりそうです。
クッキーアイスクリーム班は、男の子中心で400枚程度の
クッキーを焼きあげないといけません。大丈夫かな。女子生徒
からの細かな引き継ぎ事項が伝達されたようです。


またどの班も看板作りに趣向を凝らしています。布や発泡スチ
ロール、ダンボールとそれぞれ違った材料を選び、特色ある
看板を作成しています。



6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)