2010年06月01日

キャリア教育スタート!諸富中

本日は諸富中でキャリア教育事業のオリエンテーションがあり、

講師を務めてきました。

キャリア教育スタート!諸富中


諸富は福岡県との県境の町で、他の地域に比べると地域特有の産業や

特産品が豊富にありますので、生徒たちの職場体験先もバラエティに

富んだ取り組みになります。


家具産業や農・漁業(海苔)、味の素九州事業所など、この事業に

協力していただく応援団のみなさんも数多くいらっしゃいます。


とは言いつつも、地元の子どもたちは意外と地元の会社や産業のこと、

地元の良さを知らないというのが現実のようです。


キャリア教育(職場体験など)を通して、地域の仕事や大人と接する

ことで、地元のすばらしさや貴重な資源を再認識してほしいなあ、

と考えています。


同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 18:52 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。