2014年08月04日

7/29『地域活性化プランの基礎知識』 (牛津高)

7月29日(火曜日)から、牛津高校「起業家入門Ⅰ」の集中講義が始まりました。
この日は午後から飯盛教材株式会社の飯盛敦博様に「地域活性化プランの基礎知識」について講義を行っていただきました。
徳島県上勝町の「いろどり」の地域活性化の事例の紹介、プラン作成の手順、マーケティングの基礎について学習しました。
7/29『地域活性化プランの基礎知識』 (牛津高) 7/29『地域活性化プランの基礎知識』 (牛津高)
演習では、「白磁シート」という紙のような性質を持った磁器材料のセラミックシートのマーケティングプランを考えました。
少し難しい様子でしたが、グループワークで活発な意見を出し合い、各グループのプランを作成して発表してくれました。
7/29『地域活性化プランの基礎知識』 (牛津高) 7/29『地域活性化プランの基礎知識』 (牛津高)
ここで学んだ基礎知識をもとに、これから自分たちのプランを作っていくことになります。




同じカテゴリー(高校)の記事画像
6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)
9/8牛津高校プラン紹介(吉野屋さん)
同じカテゴリー(高校)の記事
 6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業) (2016-06-17 17:12)
 5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校) (2016-05-28 21:00)
 1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業) (2016-01-15 16:48)
 10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校) (2015-10-29 13:31)
 10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校) (2015-10-15 13:26)
 9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校) (2015-09-25 17:21)

Posted by NPO鳳雛塾  at 11:49 │Comments(0)高校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。