2013年10月04日
10/4『商品企画』 (佐賀商業)
今日は佐賀商業の授業がありました。
先週に引き続き商品が売れる仕組みやPR等について外部講師をお招きします。
今回は富久千代酒造の飯盛社長より講話をいただきました。

「鍋島」が誕生してから世の中で有名になるまでの経緯や、日本酒に対する熱い思いをお話しくださいました。
高校生にとっては、まだお酒との関わりがないので少し遠い話だったかもしれませんが、大変熱心に聞いてくれていたようです。
お酒が全く飲めない鳳雛塾スタッフのNも、その日本酒を飲んでみたい!酒蔵通りを散策してみたい!と思ったほどです。
この講話の中で、どんな状況においても「必ず成功させると強く思うこと」という言葉が、人との繋がりを大事になさっている社長の温かい気持ちが溢れていて、とても印象に残りました。
高校生のみなさんが、きゃーもん祭へ向けて、そしてこれからの人生において、この言葉を心にとめて頑張ってくれることを願います。
飯盛社長、大変お忙しい中、ありがとうございました。
先週に引き続き商品が売れる仕組みやPR等について外部講師をお招きします。
今回は富久千代酒造の飯盛社長より講話をいただきました。

「鍋島」が誕生してから世の中で有名になるまでの経緯や、日本酒に対する熱い思いをお話しくださいました。
高校生にとっては、まだお酒との関わりがないので少し遠い話だったかもしれませんが、大変熱心に聞いてくれていたようです。
お酒が全く飲めない鳳雛塾スタッフのNも、その日本酒を飲んでみたい!酒蔵通りを散策してみたい!と思ったほどです。
この講話の中で、どんな状況においても「必ず成功させると強く思うこと」という言葉が、人との繋がりを大事になさっている社長の温かい気持ちが溢れていて、とても印象に残りました。
高校生のみなさんが、きゃーもん祭へ向けて、そしてこれからの人生において、この言葉を心にとめて頑張ってくれることを願います。
飯盛社長、大変お忙しい中、ありがとうございました。
6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業)
5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)
5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)