2013年02月18日

ベンチャー交流ネットワーク第4回例会

今日は午後から佐賀県地域産業支援センターが主催する佐賀県
ベンチャー交流ネットワークの第4回例会に参加してきました。

今日は本年度最後の例会ということで60名以上のベンチャー
企業の皆様方が集まられており、交流を深めてきました。

第1部では、中小企業整備基盤機構近畿で販路開拓プロジェクト
マネージャーをされている高畠さんの基調講演があり、中小企業
の販路支援開拓の実績やその成功事例等について話していただきま
した。
昨今の企業活動において販路開拓は喫緊の経営課題として挙げられ
ているものの、その手法は千差万別で「簡単じゃない」というのが
経営者の悩みの種ではないでしょうか。
今日のお話しは、日々、自社商品の販路開拓に取り組まれている
企業経営者にとって、とても参考になる内容であり、即実践できる
ことも多かったのではないでしょうか。
ベンチャー交流ネットワーク第4回例会

その成功要因の一つとして、経営者あるいは営業マンの「プレゼン
テーション能力の向上」というキーワードがあげられていました。
このことは現在私たちが学校で実践しているキャリア教育事業に
おけるテーマとも重なっている部分です。
あらためて子どもの頃からプレゼンテーション(発表、報告なども)
能力の向上を考えた学習を進めていくことが社会に出てからも役立
つものであること(というか、必要条件になっていること)を実感
しました。
ベンチャー交流ネットワーク第4回例会 ベンチャー交流ネットワーク第4回例会

そういう私も、本日は会員の皆様方にショートプレゼンの機会(10
分程度)を頂きキャリア教育の必要性や経営者の皆様方にキャリア
教育事業に参加していただくことの意義を力説してきました。

果たして私のプレゼンはどうだったのでしょうか・・・。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
「起業家育成」シンポジウムを開催
6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式
5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター)
『起業家教育』小中学校で全国拡大
新年のご挨拶
5/23 キャリア教育の実際(教育センター)
同じカテゴリー(その他)の記事
 「起業家育成」シンポジウムを開催 (2016-09-26 15:37)
 6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式 (2015-06-23 17:35)
 5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター) (2015-05-22 18:30)
 『起業家教育』小中学校で全国拡大 (2015-01-08 17:24)
 新年のご挨拶 (2015-01-05 12:20)
 オプティム(佐賀市)マザーズ上場へ (2014-09-25 17:32)

Posted by NPO鳳雛塾  at 20:30 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。