2013年01月11日
マナー講座×2
今日は2つの高校でマナー講座を実施しました。
午前中は、佐賀農業高校1年生向けのマナー講座です。
同校の1年生は、明日、星野村の災害復興ボランティア
として地元農家のお手伝いに行かれます。
また、来月はキャリア教育の一環として、会社見学や進学
先の大学等を訪問する予定になっています。
今後、様々な体験活動のスケジュールがあり、多様な方と
のコミュニケーションが待ち受けていますので、この時期
に外部の方とのコミュニケーション能力を向上するために
事前のマナー教育を行ないました。
朝一番の体育館は、とても底冷えが強く寒い中での実技指導
となりましたが元気に頑張ってくれました。
まだ1年生ということで、実感がわかないこともあったよう
ですが、これから数多くの体験活動がありますので、徐々に
その必要性や社会人になるための心構えを備えていって欲し
いと考えています。

午後からは、明日「ゆめタウン佐賀」で開催される佐賀商業
「きゃーもん祭」の直前指導として、接客マナーの講習を行
ないました。
佐賀商業高校の3年生は、課題研究の授業で5月から明日の
「きゃーもん祭」に向けて段階的に準備をし、明日の販売実践
を楽しみにしています。もちろんこれまで商業課程で「商売」
のことも学んでいますので、接客マナーもバッチリです。
明日の実践を想定した挨拶の仕方やお辞儀の仕方、接客の仕方
などをじっくり体験してもらいました。
明日の本番で今日の練習が発揮できるか・・・、楽しみです。

ちなみに明日(12日、土曜日)、ゆめタウン佐賀(東側ベス
ト電器前広場)で10時から「きゃーもん祭」が開催されます。
地元の企業さん等と一緒に開発したオリジナル商品がたくさん
販売されますので、是非お越し下さい。
お待ちしています。
午前中は、佐賀農業高校1年生向けのマナー講座です。
同校の1年生は、明日、星野村の災害復興ボランティア
として地元農家のお手伝いに行かれます。
また、来月はキャリア教育の一環として、会社見学や進学
先の大学等を訪問する予定になっています。


今後、様々な体験活動のスケジュールがあり、多様な方と
のコミュニケーションが待ち受けていますので、この時期
に外部の方とのコミュニケーション能力を向上するために
事前のマナー教育を行ないました。
朝一番の体育館は、とても底冷えが強く寒い中での実技指導
となりましたが元気に頑張ってくれました。
まだ1年生ということで、実感がわかないこともあったよう
ですが、これから数多くの体験活動がありますので、徐々に
その必要性や社会人になるための心構えを備えていって欲し
いと考えています。


午後からは、明日「ゆめタウン佐賀」で開催される佐賀商業
「きゃーもん祭」の直前指導として、接客マナーの講習を行
ないました。
佐賀商業高校の3年生は、課題研究の授業で5月から明日の
「きゃーもん祭」に向けて段階的に準備をし、明日の販売実践
を楽しみにしています。もちろんこれまで商業課程で「商売」
のことも学んでいますので、接客マナーもバッチリです。
明日の実践を想定した挨拶の仕方やお辞儀の仕方、接客の仕方
などをじっくり体験してもらいました。
明日の本番で今日の練習が発揮できるか・・・、楽しみです。


ちなみに明日(12日、土曜日)、ゆめタウン佐賀(東側ベス
ト電器前広場)で10時から「きゃーもん祭」が開催されます。
地元の企業さん等と一緒に開発したオリジナル商品がたくさん
販売されますので、是非お越し下さい。
お待ちしています。


6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業)
5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)
5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)