2012年12月03日

インターンシップに向けて

今日の1時間目は佐賀農業高校で講演をさせていただきました。

佐賀農業高校の2年生は明日からの4日間、地元の企業や事業所で
インターンシップを行います。
今日の講演では、インターンシップに臨む前の心構えや留意すべき
点などとともに、高校2年で実施するインターンシップが将来、社会
人になるために如何に有効かということを説明させていただきました。
インターンシップに向けて インターンシップに向けて

現在、佐賀県では98%以上の中学2年生が職場体験を経験していま
す。全国的にも中学2年時の職場体験は一般的になる中で、高校生の
インターンシップ(就業体験)は、よりレベルの高いものが望まれる
ようになっています。特に専門性の高い実業高校生のインターンシッ
プは受け入れ事業所にとっても期待感が高まっています(短大や大学
生のインターンシップは更に高度なレベルを期待されているようです)。

インターンシップに臨む前に、きちんとした目的意識や学びのポイント
を押さえて行くことの大切さや外部の方々の期待度、自分たちの出来
ること・期待されていること(基本的なマナーや積極性、探索心)を
理解してもらうためのアドバイスをしてきました。

明日からインターンシップに臨む生徒たちに少しでも役立ってくれれば
いいのですが・・・。
是非、実りある体験をしてきて欲しいものです。



同じカテゴリー(高校)の記事画像
6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)
9/8牛津高校プラン紹介(吉野屋さん)
同じカテゴリー(高校)の記事
 6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業) (2016-06-17 17:12)
 5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校) (2016-05-28 21:00)
 1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業) (2016-01-15 16:48)
 10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校) (2015-10-29 13:31)
 10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校) (2015-10-15 13:26)
 9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校) (2015-09-25 17:21)

Posted by NPO鳳雛塾  at 21:27 │Comments(0)高校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。