2012年11月01日

体験活動支援者セミナー

今日は午後から福岡県篠栗町にある福岡県立社会教育総合センターで
開催された「平成24年度子どもの体験活動支援者等セミナー」で
キャリア教育事例の実践発表をしてきました。

主に社会教育や生涯教育に携わってある担当者の方が参加されており、
私のほかにキャンプや自然体験などを通した体験活動や小学校高学年
の子どもたちが大学生のボランティアとともに「つくし路100キロ」
の徒歩を通して生きる力を養っていく活動などの実践報告がありました。
体験活動支援者セミナー

アウトドア大好きな私にとっては魅力あるコンテンツが多く、体験活動
を通して子どもたちの成長して行く姿が数多く報告されていました。

子どもたちにとって机上での座学も当然必要ですが、リアルな体験活動
が重要であることを再認識してきました。
体験する活動の内容がキャリア教育(職場体験や販売体験等)であれ、
自然体験であれ、スポーツ活動であれ、その手法は違ったとしても、子
どもたちの興味関心や発達段階に応じた活動をきめ細かにサポートして
いくことで、子どもたちが成長してくれることは嬉しいことです。
今後も様々な体験活動を通して子どもたちの成長に関わっていきたいと
考えています。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
「起業家育成」シンポジウムを開催
6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式
5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター)
『起業家教育』小中学校で全国拡大
新年のご挨拶
5/23 キャリア教育の実際(教育センター)
同じカテゴリー(その他)の記事
 「起業家育成」シンポジウムを開催 (2016-09-26 15:37)
 6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式 (2015-06-23 17:35)
 5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター) (2015-05-22 18:30)
 『起業家教育』小中学校で全国拡大 (2015-01-08 17:24)
 新年のご挨拶 (2015-01-05 12:20)
 オプティム(佐賀市)マザーズ上場へ (2014-09-25 17:32)

Posted by NPO鳳雛塾  at 20:51 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。