2012年08月22日
商業高校生の甲子園!?
昨日は、第11回九州地区高等学校生徒商業研究発表大会に
審査員として参加し、代表校の研究成果発表を聞いてきました。

さすがに九州各県で優勝した選抜校だけあって、どの高校も素晴
らしい発表内容でした。
商品開発あり、地域活性化のプロジェクトあり、ボランティア活動
あり、地域ブランド化の取り組みあり、SNSやコンテンツ開発等
のICTの取り組みがあるなど、多種多様な観点からの研究発表が
あり、1年かけて研究した結果の集大成となっていました。

見事、最優秀賞に輝いたのが「鳥栖商業高校」のコンテンツ開発
プロジェクト、優秀賞(第2位)が「指宿商業高校」の指商ブラ
ンドの全国発信プロジェクト(株式会社指商の設立)でした。
もちろん他の研究プロジェクトも甲乙つけがたい仕上がりで、審
査結果も本当に僅差でした。

表彰式の時、入賞出来ずに悔しくて泣いていた女子高生の姿が
印象的で、この発表会に賭ける熱い想いを感じ、こちらまで胸
が熱くなりました。
高校生の夏は甲子園だけでないことをつくづく感じました。
なお、参加校と発表テーマは以下の通りです。
記
福岡県/福岡県立若松商業高校
テーマ)1年遅れの研究発表 ~商業高校生として私たち
にできること~
長崎県/長崎市立長崎商業高校
テーマ)超笑(長商)プロジェクト ~長崎から東北に
たくさんの笑顔を~
熊本県/熊本県立熊本商業高校
テーマ)おもてなしの心が熊本を変える ~水前寺参道
商店街活性化プロジェクト第1弾~
大分県/大分県立大分商業高校
テーマ)消費者の笑顔を求めて ~第6次産業への挑戦~
宮崎県/宮崎県立宮崎秀峰高校
テーマ)SNSを利用した情報発信 ~「信頼」・「共感」
される情報発信を目指して~
鹿児島県/指宿市立指宿商業高校
テーマ)指商の新たな挑戦 ~指商ブランドを全国ブランドへ~
沖縄県/沖縄県立八重山商業高校
テーマ)美島商娘チャネル ~ユーグレナでつながる「地産
地生」の架け橋~
佐賀県/佐賀県立杵島商業高校
テーマ)「がばいよか!きしま学美舎」の可能性 ~ネット
ショッピングモールと現実の融合性を検証する~
佐賀県/佐賀県立鳥栖商業高校
テーマ)鳥栖商コンテンツ開発プロジェクト
以上
審査員として参加し、代表校の研究成果発表を聞いてきました。

さすがに九州各県で優勝した選抜校だけあって、どの高校も素晴
らしい発表内容でした。
商品開発あり、地域活性化のプロジェクトあり、ボランティア活動
あり、地域ブランド化の取り組みあり、SNSやコンテンツ開発等
のICTの取り組みがあるなど、多種多様な観点からの研究発表が
あり、1年かけて研究した結果の集大成となっていました。

見事、最優秀賞に輝いたのが「鳥栖商業高校」のコンテンツ開発
プロジェクト、優秀賞(第2位)が「指宿商業高校」の指商ブラ
ンドの全国発信プロジェクト(株式会社指商の設立)でした。
もちろん他の研究プロジェクトも甲乙つけがたい仕上がりで、審
査結果も本当に僅差でした。

表彰式の時、入賞出来ずに悔しくて泣いていた女子高生の姿が
印象的で、この発表会に賭ける熱い想いを感じ、こちらまで胸
が熱くなりました。
高校生の夏は甲子園だけでないことをつくづく感じました。
なお、参加校と発表テーマは以下の通りです。
記
福岡県/福岡県立若松商業高校
テーマ)1年遅れの研究発表 ~商業高校生として私たち
にできること~
長崎県/長崎市立長崎商業高校
テーマ)超笑(長商)プロジェクト ~長崎から東北に
たくさんの笑顔を~
熊本県/熊本県立熊本商業高校
テーマ)おもてなしの心が熊本を変える ~水前寺参道
商店街活性化プロジェクト第1弾~
大分県/大分県立大分商業高校
テーマ)消費者の笑顔を求めて ~第6次産業への挑戦~
宮崎県/宮崎県立宮崎秀峰高校
テーマ)SNSを利用した情報発信 ~「信頼」・「共感」
される情報発信を目指して~
鹿児島県/指宿市立指宿商業高校
テーマ)指商の新たな挑戦 ~指商ブランドを全国ブランドへ~
沖縄県/沖縄県立八重山商業高校
テーマ)美島商娘チャネル ~ユーグレナでつながる「地産
地生」の架け橋~
佐賀県/佐賀県立杵島商業高校
テーマ)「がばいよか!きしま学美舎」の可能性 ~ネット
ショッピングモールと現実の融合性を検証する~
佐賀県/佐賀県立鳥栖商業高校
テーマ)鳥栖商コンテンツ開発プロジェクト
以上
6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業)
5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)
5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)