2012年08月01日
効果的なプレゼンテーション
今日も丸1日、牛津高校で起業家入門Ⅰの授業が行われました。
午前中は、「効果的なプレゼンテーション」について、佐賀広告
センターの吉岡先生に講師を担当していただきました。
授業の冒頭に、日常生活で実践している告白や親へのお小遣いを
上げるための交渉、学校や就職の面接等、すべてがプレゼンテーシ
ョンのひとつであるという説明をされ、身近なところで常日頃から
プレゼンテーションに触れていることを力説されました。

吉岡さんは、私たちが良く見ているテレビCMや新聞広告なども制作
されているクリエーターであり、今日も多くの事例を挙げながら、
プレゼンテーションの重要なポイントを教えて頂きました。
後半には、「オリンピックを見たくなるようなキャッチフレーズを
考えよう」というお題が出され、個人発表とグループ発表を実施
しました。
ほとんどの生徒が「オリンピック」という言葉そのものを用いる
ことなく、キャッチフレーズを考えていることに驚きました。
実に興味深い発表を聞かせて頂きました。


午後からは、グループに分かれて具体的な商品開発のプランを考え
る作業に突入しました。今日の午後から来週の発表会まで、短期間
でプランを練らないといけません。
ここからは高校生の潜在能力を信じながら、私たちもしっかりサポ
ートしていくつもりです。
どんなプランが出来上がるか楽しみです!!
午前中は、「効果的なプレゼンテーション」について、佐賀広告
センターの吉岡先生に講師を担当していただきました。

授業の冒頭に、日常生活で実践している告白や親へのお小遣いを
上げるための交渉、学校や就職の面接等、すべてがプレゼンテーシ
ョンのひとつであるという説明をされ、身近なところで常日頃から
プレゼンテーションに触れていることを力説されました。

吉岡さんは、私たちが良く見ているテレビCMや新聞広告なども制作
されているクリエーターであり、今日も多くの事例を挙げながら、
プレゼンテーションの重要なポイントを教えて頂きました。
後半には、「オリンピックを見たくなるようなキャッチフレーズを
考えよう」というお題が出され、個人発表とグループ発表を実施
しました。
ほとんどの生徒が「オリンピック」という言葉そのものを用いる
ことなく、キャッチフレーズを考えていることに驚きました。
実に興味深い発表を聞かせて頂きました。



午後からは、グループに分かれて具体的な商品開発のプランを考え
る作業に突入しました。今日の午後から来週の発表会まで、短期間
でプランを練らないといけません。
ここからは高校生の潜在能力を信じながら、私たちもしっかりサポ
ートしていくつもりです。
どんなプランが出来上がるか楽しみです!!
6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業)
5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)
5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)