2012年07月24日

できているようで、できていない・・・

昨日は企業主催の中堅社員向けビジネスマナー講座(実践編)に
スタッフと一緒に参加してきました。

鳳雛塾で実施している生徒(中・高生)や学生向けのマナー講座
とは一味違い、企業活動の実践で即実行可能な指導やアドバイス、
ワンランク上の社員になるための秘訣などを教わってきました。

具体的には、会社での効果的なコミュニケーションの取り方や
ツールの活用方法、接客時のきめ細かな思いやりや心配り、ビジ
ネスメールのエチケット、冠婚葬祭等のマナーからお酌の仕方
まで・・・。
普段は教えてもらうことの少ないビジネスシーンでの裏技なども
講義の中にはありました。

これらのことはネットの情報で検索すると見つけることもでき
ますが、専門家に聴きながら、実際に体験したり、頭や体を動か
したりしながら覚えていく必要性を痛感しました。
もちろん実際の社会でそのシーンに遭遇してみなければ理解でき
ないことも多々あると思いますが、事前に頭に入れておくことも
必要です。
特に社会に出る直前の若者たちへ、キャリア教育を通して伝えて
いくことが必要だと痛感しました。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
「起業家育成」シンポジウムを開催
6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式
5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター)
『起業家教育』小中学校で全国拡大
新年のご挨拶
5/23 キャリア教育の実際(教育センター)
同じカテゴリー(その他)の記事
 「起業家育成」シンポジウムを開催 (2016-09-26 15:37)
 6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式 (2015-06-23 17:35)
 5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター) (2015-05-22 18:30)
 『起業家教育』小中学校で全国拡大 (2015-01-08 17:24)
 新年のご挨拶 (2015-01-05 12:20)
 オプティム(佐賀市)マザーズ上場へ (2014-09-25 17:32)

Posted by NPO鳳雛塾  at 08:42 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。