2011年11月09日
視察な1日
本日は学校の授業はありませんでしたが、他県からの視察が
2件もありました。
午前中の視察(調査)は、財団法人地方自治研究機構の研究員
の方々です。
地域協働のまちづくりと人材開発に関する調査研究の対象として
鳳雛塾に着目していただき、地域リーダー育成の手法について
意見交換をさせて頂きました。
鳳雛塾との連携機関として、佐賀大学産学官連携推進機構、佐賀
市教育委員会、佐賀市商業振興課にもヒアリングの協力をして
頂きました。皆様ありがとうございました。

午後からは、兵庫県議会総務常任委員会のメンバー16名の方に
お越し頂き、地域ぐるみでの子どもたちへの起業家教育について
意見交換をさせて頂きました。
兵庫県といえば、県全体で取り組む中学生の職場体験事業(トライ
やるウィーク)が先進的で有名であり、子ども達のキャリア教育に
積極的に取り組まれているところです。
今回は特にキッズマート事業にご関心をいただきました。
キャリア教育事業の先進事例として鳳雛塾にお越し頂きましたことに
深く感謝申し上げます。

また、本日2名のスタッフは、福岡で開催されたしんきん合同商談会
(会場:マリンメッセ http://shoudankai.shinkinkyokai.or.jp/ )
に参加し、ソーシャルビジネスブースへの出展とプレゼンテーションを
行ないました。詳細は後程報告します。
2件もありました。
午前中の視察(調査)は、財団法人地方自治研究機構の研究員
の方々です。
地域協働のまちづくりと人材開発に関する調査研究の対象として
鳳雛塾に着目していただき、地域リーダー育成の手法について
意見交換をさせて頂きました。
鳳雛塾との連携機関として、佐賀大学産学官連携推進機構、佐賀
市教育委員会、佐賀市商業振興課にもヒアリングの協力をして
頂きました。皆様ありがとうございました。

午後からは、兵庫県議会総務常任委員会のメンバー16名の方に
お越し頂き、地域ぐるみでの子どもたちへの起業家教育について
意見交換をさせて頂きました。
兵庫県といえば、県全体で取り組む中学生の職場体験事業(トライ
やるウィーク)が先進的で有名であり、子ども達のキャリア教育に
積極的に取り組まれているところです。
今回は特にキッズマート事業にご関心をいただきました。
キャリア教育事業の先進事例として鳳雛塾にお越し頂きましたことに
深く感謝申し上げます。


また、本日2名のスタッフは、福岡で開催されたしんきん合同商談会
(会場:マリンメッセ http://shoudankai.shinkinkyokai.or.jp/ )
に参加し、ソーシャルビジネスブースへの出展とプレゼンテーションを
行ないました。詳細は後程報告します。
「起業家育成」シンポジウムを開催
6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式
5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター)
『起業家教育』小中学校で全国拡大
新年のご挨拶
オプティム(佐賀市)マザーズ上場へ
6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式
5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター)
『起業家教育』小中学校で全国拡大
新年のご挨拶
オプティム(佐賀市)マザーズ上場へ