2011年11月08日
4校のは・し・ご
本日は4校の学校に行ってお手伝いをしてきました。
1時間目は佐賀農業高校。
前回に引き続き、インターンシップに行く前のビジネスマナー
講習を行ないました。今回は綺麗な姿勢やお辞儀の仕方、立ち座り
などインターンシップ初日に必要となるマナーから体験中のマナー
について体験を交えながら体で覚えてもらいました。
最初は恥ずかしそうでしたが最終的にはとても上手なお辞儀が出来
るようになったようです。

1時間目の途中から私だけ失礼して、一路小城高校へ。
残りの午前中は、小城高校2,3年生対象のオンリーワン報告会
の中で職業講話をさせて頂きました。テーマは「社会人になるため
の心構え」。小城高校の生徒さんはほとんどが進学するようですが
大学進学を決める前に将来設計(将来の生き方や働き方など)を
考えるようにアドバイスをしてきました。
私の講演はともかく、オンリーワン報告会では1年生が職業研究
発表、2年生が自由研究課題の発表をしていましたが、その内容が
大変素晴らしく、小城高生のレベルの高さに感心しました。

午後からは循誘小学校でのキッズマートの振り返りの授業。各社の
社員が前に出て皆の前でキッズマートの実績報告発表を行ないました。
この発表が素晴らしく、今の4年生でここまで考えることが出来るの
かという可能性を感じることが出来ました。
細かい内容は後日触れるとして、子どもたちがキッズマートに如何
に真剣かつ熱心に取り組んできたかということが分かる発表内容でした。

最後は夕方から佐賀女子短期大学での定例授業である企業研究の授業を
実施しました。前回に引き続き、マーケティングの学習を進めています。
1時間目は佐賀農業高校。
前回に引き続き、インターンシップに行く前のビジネスマナー
講習を行ないました。今回は綺麗な姿勢やお辞儀の仕方、立ち座り
などインターンシップ初日に必要となるマナーから体験中のマナー
について体験を交えながら体で覚えてもらいました。
最初は恥ずかしそうでしたが最終的にはとても上手なお辞儀が出来
るようになったようです。


1時間目の途中から私だけ失礼して、一路小城高校へ。
残りの午前中は、小城高校2,3年生対象のオンリーワン報告会
の中で職業講話をさせて頂きました。テーマは「社会人になるため
の心構え」。小城高校の生徒さんはほとんどが進学するようですが
大学進学を決める前に将来設計(将来の生き方や働き方など)を
考えるようにアドバイスをしてきました。
私の講演はともかく、オンリーワン報告会では1年生が職業研究
発表、2年生が自由研究課題の発表をしていましたが、その内容が
大変素晴らしく、小城高生のレベルの高さに感心しました。


午後からは循誘小学校でのキッズマートの振り返りの授業。各社の
社員が前に出て皆の前でキッズマートの実績報告発表を行ないました。
この発表が素晴らしく、今の4年生でここまで考えることが出来るの
かという可能性を感じることが出来ました。
細かい内容は後日触れるとして、子どもたちがキッズマートに如何
に真剣かつ熱心に取り組んできたかということが分かる発表内容でした。


最後は夕方から佐賀女子短期大学での定例授業である企業研究の授業を
実施しました。前回に引き続き、マーケティングの学習を進めています。
Posted by NPO鳳雛塾
at 22:28
│Comments(0)