2011年10月17日
中小企業の魅力発信
先週の土曜日(15日)から佐賀大学で中小企業の魅力発信事業
がスタートしました。
この事業は、経済産業省の委託事業として、くまもと教育プロジ
ェクトが主催するもので、私たち鳳雛塾と佐賀大学が協力団体と
して参画しています。
参加者は大学生と一般(社会人など)の方、約20名。

初回のテーマは魅力ある商品開発。
まず最初に、中小企業者として熊本県水俣市で甘夏の花を原料と
した香水や化粧水などを開発されている、株式会社ネローラ花工房
の森田社長から起業の経緯や商品開発のプロセスなどをお話しいた
だきました。当社はまだ起業間近のベンチャービジネスでありますが、
その事業内容は大変面白く、大きな関心が集まり、参加者から多くの
質問が出ました。
http://www.neroli-hana.com/
その後、参加者5~6人でグループを作り、仮想の商品開発を行なう
ワークショップを実施しました。
ネローラ花工房の事業から導き出されたキーワードとグループ内の
社会人が取り組むビジネスから導き出されるキーワードとをMIX
して新たな商品を開発しようという試みです。
さて、どのような商品が提案されたのか・・・。
最後の感想では、特に学生さんたちから、ビジネスとしての観点から
社会人や多くの方とディスカッションすることで新たな発見(ものの
見方や考え方、役割観等)ができたいう意見が多く出ていました。
もちろん社会人からも多くのメリットについてご意見をいただきました。


今後も大学生と社会人がつながる場を創造していくつもりでいますが、
私たちの役割としては、ビジネスや経営、地元中小企業、地域づくり
などをテーマとしたつながりを育む場を積極的に創っていきたいと考え
ています。
ちなみに2回目以降の開催は以下の日程です。途中からの参加も結構
ですので興味関心のある方は是非ご一報ください。
11月12日(土)/テーマ:新しいスタイルの会社つくり
12月 3日(土)/誰もが気になるCM作り
12月17日(土)/魅力発信事業フォーラム(会場は熊本)
がスタートしました。
この事業は、経済産業省の委託事業として、くまもと教育プロジ
ェクトが主催するもので、私たち鳳雛塾と佐賀大学が協力団体と
して参画しています。
参加者は大学生と一般(社会人など)の方、約20名。

初回のテーマは魅力ある商品開発。
まず最初に、中小企業者として熊本県水俣市で甘夏の花を原料と
した香水や化粧水などを開発されている、株式会社ネローラ花工房
の森田社長から起業の経緯や商品開発のプロセスなどをお話しいた
だきました。当社はまだ起業間近のベンチャービジネスでありますが、
その事業内容は大変面白く、大きな関心が集まり、参加者から多くの
質問が出ました。
http://www.neroli-hana.com/
その後、参加者5~6人でグループを作り、仮想の商品開発を行なう
ワークショップを実施しました。
ネローラ花工房の事業から導き出されたキーワードとグループ内の
社会人が取り組むビジネスから導き出されるキーワードとをMIX
して新たな商品を開発しようという試みです。
さて、どのような商品が提案されたのか・・・。
最後の感想では、特に学生さんたちから、ビジネスとしての観点から
社会人や多くの方とディスカッションすることで新たな発見(ものの
見方や考え方、役割観等)ができたいう意見が多く出ていました。
もちろん社会人からも多くのメリットについてご意見をいただきました。




今後も大学生と社会人がつながる場を創造していくつもりでいますが、
私たちの役割としては、ビジネスや経営、地元中小企業、地域づくり
などをテーマとしたつながりを育む場を積極的に創っていきたいと考え
ています。
ちなみに2回目以降の開催は以下の日程です。途中からの参加も結構
ですので興味関心のある方は是非ご一報ください。
11月12日(土)/テーマ:新しいスタイルの会社つくり
12月 3日(土)/誰もが気になるCM作り
12月17日(土)/魅力発信事業フォーラム(会場は熊本)
「起業家育成」シンポジウムを開催
6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式
5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター)
『起業家教育』小中学校で全国拡大
新年のご挨拶
オプティム(佐賀市)マザーズ上場へ
6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式
5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター)
『起業家教育』小中学校で全国拡大
新年のご挨拶
オプティム(佐賀市)マザーズ上場へ
≫NPO法人鳳雛塾 さま
先日はワークショップお疲れさまでした。
いい経験といい機会をありがとうございました。
それと、熊本のベンチャー企業
「株式会社ネローラ花工房」さんの
森田社長ともお知り合いになることもできました。
やはり、勉強は学生だけのもでは無いですね。
次回も参加楽しみにしております
社会人の皆さんと学生が議論することで、新たな化学反応が起こることを期待しています。
次回以降も是非お越しください。