2011年10月03日
まちづくり講演会
ちょっと遅くなった報告で恐縮ですが、金曜日の夜はユマニテさが
主催のまちづくり講演会に参加してきました。

講師は、島根県隠岐の島にある海士町(あまちょう)で地域活性化
に取り組む岩本悠さんです。大学を休学して一年間世界を“流学”し、
帰国後に「流学日記」の著書を出版、その印税でアフガニスタンに
学校をつくった方です。

現在は、これまで縁のなかった過疎化が進む隠岐の島のなかで、島民
の方々と創造的な活動に取り組み、島や島の高校を劇的に活性化した
青年です。岩本さんの話をお聞きして、まさに今の日本や地域に必要
な考え方ではないかと痛感しました。
たまたま取り組んでいる事業が同じキャリア教育でかつ教育を通じ
た地域活性化事業ということもあり、翌日も朝からじっくり2人で、
地域活性化や教育の在り方について話し合う機会を頂戴しました。

今後もコラボレーションをしたい魅力ある青年でした。
佐賀にお越し頂き、刺激を与えて頂き有り難うございました。
主催のまちづくり講演会に参加してきました。

講師は、島根県隠岐の島にある海士町(あまちょう)で地域活性化
に取り組む岩本悠さんです。大学を休学して一年間世界を“流学”し、
帰国後に「流学日記」の著書を出版、その印税でアフガニスタンに
学校をつくった方です。

現在は、これまで縁のなかった過疎化が進む隠岐の島のなかで、島民
の方々と創造的な活動に取り組み、島や島の高校を劇的に活性化した
青年です。岩本さんの話をお聞きして、まさに今の日本や地域に必要
な考え方ではないかと痛感しました。
たまたま取り組んでいる事業が同じキャリア教育でかつ教育を通じ
た地域活性化事業ということもあり、翌日も朝からじっくり2人で、
地域活性化や教育の在り方について話し合う機会を頂戴しました。

今後もコラボレーションをしたい魅力ある青年でした。
佐賀にお越し頂き、刺激を与えて頂き有り難うございました。
「起業家育成」シンポジウムを開催
6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式
5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター)
『起業家教育』小中学校で全国拡大
新年のご挨拶
オプティム(佐賀市)マザーズ上場へ
6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式
5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター)
『起業家教育』小中学校で全国拡大
新年のご挨拶
オプティム(佐賀市)マザーズ上場へ