2011年02月17日

和歌山出張(その1)

この3日間ブログアップを失礼していました。
14日から16日まで和歌山に出張していました。

目的は、修学旅行とキャリア教育をコラボした教育旅行の提案で、
北は北海道から南は沖縄まで、全国各地でキャリア教育事業に
取り組んでいる10名が参集して、和歌山県教育委員会や旅行会
社等にプレゼンしました。

和歌山県では昨年から本格的に修学旅行の誘致に職場体験等を組み
合わせる事業を、県を挙げて取り組んでいらっしゃいます。
今回の参加者の中で北海道の小樽や沖縄では既に多くの修学旅行生
を受け入れてあり、先進事例の報告と新たな可能性についてさまざま
な角度から提案をしました。
佐賀の場合は、鳳雛塾で以前から取り組んできた「ケースメソッド」
の授業を修学旅行の事前学習で使用すること等を提案しました。

和歌山出張(その1) 和歌山出張(その1)

その後、このキャリア教育事業でお世話になった和歌山商業高校の
校長先生を訪ね、現況についての情報交換をさせていただきました。
嬉しいことに昼食は、学食を利用させていただき、今どきの学食を
体験してきました。また高校生が中心商店街の空き店舗を利用して
活動している「みんなの学校」も視察させてもらいました。

和歌山出張(その1) 和歌山出張(その1)
和歌山出張(その1) 
和歌山出張(その1) 和歌山出張(その1)
和歌山出張(その1)

和歌山出張記事はもう少しありますが、その2で紹介します。

また今回の宿泊場所は、熊野古道のルート上にある「霧の里たかは
ら」というホテルで、ここがとても素晴らしい場所でした。
私以外のメンバーはこの場所を利用した合宿は2回目ということ
ですが、毎回利用したくなる理由がわかりました。
ホテルの紹介や熊野古道の散策記事については、ほうすうスタイル
で紹介していきます。

和歌山出張(その1) 和歌山出張(その1)



同じカテゴリー(その他)の記事画像
「起業家育成」シンポジウムを開催
6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式
5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター)
『起業家教育』小中学校で全国拡大
新年のご挨拶
5/23 キャリア教育の実際(教育センター)
同じカテゴリー(その他)の記事
 「起業家育成」シンポジウムを開催 (2016-09-26 15:37)
 6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式 (2015-06-23 17:35)
 5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター) (2015-05-22 18:30)
 『起業家教育』小中学校で全国拡大 (2015-01-08 17:24)
 新年のご挨拶 (2015-01-05 12:20)
 オプティム(佐賀市)マザーズ上場へ (2014-09-25 17:32)

Posted by NPO鳳雛塾  at 01:03 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。