2011年01月18日
本日の授業
本日は、午後から佐賀商業高校の授業、勧興小学校では保護者
参観にあわせて児童から保護者に対してキッズマートの報告会
がありました。
佐賀商業の授業は、きゃーもん祭を終えての収支計算と銀行へ
の借入金返済です。
4つのすべての会社が商品を完売し、3万円~8万円程度の
売上を計上していました。
支払いが済んでおらず最終利益が計算出来ていない会社もあり
ましたが、多いところで5万円以上の儲けもあるようでした。

佐賀商業の場合は、より現実的な利益処分を考えてあり、40%
程度を社会に還元し(法人税的な考え方)、残りは自分たちの
労務費として配分しています。
これが生徒たちのモチベーションを向上させる一因にもなって
います。
さて、私たちはというと生徒たちの運転資金として貸し付けて
いた資金を回収することが目的でしたが、無事各社から返済を
してもらい、預かっていた借用書に完済判を押印して返しまし
た。
さすがに生徒たちもホッとしていたようです。お金を貸してい
る私たちがもっとホッとしていますが・・・。

今回の活動を通して、学校内で演習する体験では学ぶことがで
きない実践的な販売活動を体験し、多くのことを学んでくれた
ようです。
今年の4月から社会に巣立つ生徒たちの役に立てれば幸いです。
勧興小学校では、保護者参観にあわせてキッズマートで体験した
ことや感じたこと、自分たちが成長したと思うことをグループ
ごとに発表しました。
キッズマートの体験活動を見るだけでは分からない、子どもたち
の考え方や思い、キッズマートを通してちょっと成長した我が子
の発表を聞いて保護者さんも喜ばれていたようです。
キッズマートのことを理解して頂くためには、保護者や一般の方
にも多くのことを伝えて行く必要があることを再認識しました。

参観にあわせて児童から保護者に対してキッズマートの報告会
がありました。
佐賀商業の授業は、きゃーもん祭を終えての収支計算と銀行へ
の借入金返済です。
4つのすべての会社が商品を完売し、3万円~8万円程度の
売上を計上していました。
支払いが済んでおらず最終利益が計算出来ていない会社もあり
ましたが、多いところで5万円以上の儲けもあるようでした。




佐賀商業の場合は、より現実的な利益処分を考えてあり、40%
程度を社会に還元し(法人税的な考え方)、残りは自分たちの
労務費として配分しています。
これが生徒たちのモチベーションを向上させる一因にもなって
います。
さて、私たちはというと生徒たちの運転資金として貸し付けて
いた資金を回収することが目的でしたが、無事各社から返済を
してもらい、預かっていた借用書に完済判を押印して返しまし
た。
さすがに生徒たちもホッとしていたようです。お金を貸してい
る私たちがもっとホッとしていますが・・・。


今回の活動を通して、学校内で演習する体験では学ぶことがで
きない実践的な販売活動を体験し、多くのことを学んでくれた
ようです。
今年の4月から社会に巣立つ生徒たちの役に立てれば幸いです。
勧興小学校では、保護者参観にあわせてキッズマートで体験した
ことや感じたこと、自分たちが成長したと思うことをグループ
ごとに発表しました。
キッズマートの体験活動を見るだけでは分からない、子どもたち
の考え方や思い、キッズマートを通してちょっと成長した我が子
の発表を聞いて保護者さんも喜ばれていたようです。
キッズマートのことを理解して頂くためには、保護者や一般の方
にも多くのことを伝えて行く必要があることを再認識しました。



6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業)
5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)
5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)