2010年10月26日

3校で授業実践

本日は午後から3校の授業が重なり、佐賀大学のボラン
ティア学生にも多く参加してもらい、分担して各校の授業
をフォローしました。

まず、今期初の佐賀商業での授業に参加し、きゃーもん祭
(来年1月15日にゆめタウンさがで販売体験活動を実施)
に向けた事業性資金の融資を行いました。生徒たちは先週
までに大まかな事業計画を作成しており、その計画書に基づ
いて資金を借りに来ました。
まだまだ事業計画の完成度は低かったので、希望額の全額
融資を受けることできた会社は1社もありませんでした。
今日のところは試作に係る運転資金(1万円~1万5千円)
程度の資金を貸しました。更に事業計画書をブラッシュアッ
プするようアドバイスしました。

3校で授業実践 3校で授業実践

循誘小学校も、キッズマートの開催に向けて事業資金の借り
入れを行ないました。小学生にとっての借り入れは、このカリ
キュラムの中で一番緊張する場面になり、真剣なまなざしで
事業計画の説明をしています。それもそのはず、もし返済時に
借り入れた資金を返すことができなければ、自分のお小遣いを
出してでもお金を返すことを約束してもらいますので、子ども
たちにとっては大問題です。
この借入が契機となって、子どもたちの真剣度が増幅していき
ます。子どもたちにリスクを与えることも本プログラムの醍醐
味になっています。

3校で授業実践 3校で授業実践

勧興小学校の授業は、お店の看板作成です。勧興小学校の児童
は来週佐賀市で行われる、SAGAバルーンフェスタライトファ
ンタジーのパレードに参加して、沿道の皆さんにキッズマート
の宣伝を行います。その時に使用する看板やポスター、チラシの
作成をしました。キッズマート成功には、宣伝活動も重要な活動
になります。お客様にキッズマートのことを上手に訴えることが
できるか・・・。楽しみなイベントです。

3校で授業実践 3校で授業実践




同じカテゴリー(高校)の記事画像
6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)
9/8牛津高校プラン紹介(吉野屋さん)
同じカテゴリー(高校)の記事
 6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業) (2016-06-17 17:12)
 5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校) (2016-05-28 21:00)
 1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業) (2016-01-15 16:48)
 10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校) (2015-10-29 13:31)
 10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校) (2015-10-15 13:26)
 9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校) (2015-09-25 17:21)

Posted by NPO鳳雛塾  at 21:19 │Comments(0)高校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。