2010年10月21日
第二次佐賀市教育基本計画
本日は学校の授業がない日だったので、午前中はキッズマートに
向けた準備や資料整備、午後からはキッズマートに協力していただく
事業所を訪問したり、消防署や市役所へ出向きキッズマート開催に伴う
各種申請書を提出したりしました。
キッズマートの開催については、体験活動をする子どもたちが一番
大変ですが、裏方の仕事をするコーディネーターとしての仕事も
盛り沢山です。漏れがないようチェックすることも一苦労です。
夕方からは、佐賀市教育委員会の仕事として、「第二佐賀市教育
計画策定委員会」に出席し、23年度から実施が予定されている
基本計画案の審議を行いました。
一般の市民の方々にわかりやすい教育基本計画にするために、言葉の
使い方やその意味、表現などを細かく確認しながら、議論を進めて
いきました。
これまでは軽く読み流していた資料ですが、あらためて策定作業に
かかわってみて、その作業や仕事の重みと大変さを痛感しました。
向けた準備や資料整備、午後からはキッズマートに協力していただく
事業所を訪問したり、消防署や市役所へ出向きキッズマート開催に伴う
各種申請書を提出したりしました。
キッズマートの開催については、体験活動をする子どもたちが一番
大変ですが、裏方の仕事をするコーディネーターとしての仕事も
盛り沢山です。漏れがないようチェックすることも一苦労です。
夕方からは、佐賀市教育委員会の仕事として、「第二佐賀市教育
計画策定委員会」に出席し、23年度から実施が予定されている
基本計画案の審議を行いました。
一般の市民の方々にわかりやすい教育基本計画にするために、言葉の
使い方やその意味、表現などを細かく確認しながら、議論を進めて
いきました。
これまでは軽く読み流していた資料ですが、あらためて策定作業に
かかわってみて、その作業や仕事の重みと大変さを痛感しました。
「起業家育成」シンポジウムを開催
6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式
5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター)
『起業家教育』小中学校で全国拡大
新年のご挨拶
オプティム(佐賀市)マザーズ上場へ
6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式
5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター)
『起業家教育』小中学校で全国拡大
新年のご挨拶
オプティム(佐賀市)マザーズ上場へ