2010年09月15日
高校生の発想力
本日は午後から伊万里商業高校での授業を行いました。
テーマは企画書の書き方について。

鳳雛塾で作成したラーメンチェーン店への企画というケース教材
を使用して、生徒さん達にケース事例の良い点や悪い点を考えて
もらいました。
明日から高校生の就職試験も始まるということで、自分の考え方
をしっかりまとめて発言するうということも授業の狙いとしてい
ましたので、参加者全員に考えを発表してもらいました。

高校生の発想はとても柔軟でおもしろい。
いつも感じることですが、大人になるにつれ既成概念が邪魔をして
考え方が凝り固まってしまいますが、子どもたちはいつもゼロベース
で物事を考えてくれます。もちろん経験の多さが引き出し(思考力)
の多さにつながりますが、発想力という点では子どもたちもきらりと
光るものを持ち合わせているようです。
大人である私たちも子どもたちにあやかりたいものです。
テーマは企画書の書き方について。

鳳雛塾で作成したラーメンチェーン店への企画というケース教材
を使用して、生徒さん達にケース事例の良い点や悪い点を考えて
もらいました。
明日から高校生の就職試験も始まるということで、自分の考え方
をしっかりまとめて発言するうということも授業の狙いとしてい
ましたので、参加者全員に考えを発表してもらいました。


高校生の発想はとても柔軟でおもしろい。
いつも感じることですが、大人になるにつれ既成概念が邪魔をして
考え方が凝り固まってしまいますが、子どもたちはいつもゼロベース
で物事を考えてくれます。もちろん経験の多さが引き出し(思考力)
の多さにつながりますが、発想力という点では子どもたちもきらりと
光るものを持ち合わせているようです。
大人である私たちも子どもたちにあやかりたいものです。
6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業)
5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)
5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)