2010年07月29日

商品企画、改善提案のプラン作成

本日は牛津高校での起業家入門Ⅰの授業と慶應義塾大学で開催
された体験学習に遠隔で参加しました。

牛津高校の起業家入門Ⅰも今日からは終日、商品企画のプラン
作成になり、各グループとも環境分析や現状把握、具体的な
アイデア決定について話し合いました。

商品企画、改善提案のプラン作成 商品企画、改善提案のプラン作成

だんだん生徒たちの目つきも真剣になり、面白い発想や奇抜な
アイデアを出しながら、実現可能なプランへの検討に入って
います。
中間発表では、とてもユニークなプランもあり、今後の仕上がり
が楽しみです。

商品企画、改善提案のプラン作成 商品企画、改善提案のプラン作成

牛津高校の授業を抜け出し、14時から15時までの1時間は、
東京の慶應義塾大学で開催されている高校生の体験学習に、遠
隔会議システムで参加しました。
高校生の考えるテーマは「鳳雛塾への改善提案」
鳳雛塾のケース教材を熟読した高校生の皆さんが、私たちに対し
て改善提案をしてくれました。

商品企画、改善提案のプラン作成

・「○○県鳳雛祭り」を各学校で開催し、キャリア教育の授業実践
 をする中で地域の人たちを巻き込みながら普及活動をしていきま
 しょう!
・キャリア教育と郷土学をあわせて実践し、子どもたちに郷土愛を
 育む活動をしましょう!
・資金不足解消のため、将来の社会起業家を育成し、その人たちに
 次世代を育てる運営資金を捻出してもらいましょう!
・たくさんの地域と遠隔システムを活用して、他県の子どもたちに
 も受講できるような仕組みづくりをしましょう!
 などなど・・・。
高校生とは思えないような鋭い指摘や提案があり、ちょっと驚き
ました。同席していた佐賀大学の学生も高校生のパワーに圧倒され
ていました。

本日はたくさんの高校生に良い刺激を与えてもらいました。



同じカテゴリー(高校)の記事画像
6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)
9/8牛津高校プラン紹介(吉野屋さん)
同じカテゴリー(高校)の記事
 6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業) (2016-06-17 17:12)
 5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校) (2016-05-28 21:00)
 1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業) (2016-01-15 16:48)
 10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校) (2015-10-29 13:31)
 10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校) (2015-10-15 13:26)
 9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校) (2015-09-25 17:21)

Posted by NPO鳳雛塾  at 22:30 │Comments(0)高校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。