2010年06月23日

伊万里商業での起業家教育

本日は伊万里商業で、起業家教育の授業がありました。

3年生の課題研究(生徒自らが課題を設定し学習していく授業)で起業家コースを選択している20名弱の生徒向けに、起業家コースを受講するにあたっての「やりがい」や「面白さ」、「社会に出た時にいかに役立つか」ということなどの話をしてきました。

伊万里商業での起業家教育

起業家教育とは「会社を起こす人たち(起業家)」を育成しようという教育ではなく、起業家精神(会社を起こす際の大変さや苦労、やりがいなど=チャレンジ精神、問題解決能力、判断力、創造力など)を学ぶ学習として多くの学校で導入が進んでいます。最近は県内の高校でも「起業家教育」として学習活動を実施する学校が増えてきており、私たちが関わっている佐賀商業高校や牛津高校では5年以上前から取り組んでいます。

最終的には、高校生のうちに、様々な困難なシーンや新たなチャレンジなど、学校生活だけでは味わえない体験活動を通して、社会人になるための準備をしてもらおうと考えています。
ただ与えられた仕事をするのではなく、自分たちで考え、学び、困難にぶつかりながらも前向きに行動していく精神を養ってほしいと考えています。



同じカテゴリー(高校)の記事画像
6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業)
1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業)
10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校)
10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校)
9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校)
9/8牛津高校プラン紹介(吉野屋さん)
同じカテゴリー(高校)の記事
 6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業) (2016-06-17 17:12)
 5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校) (2016-05-28 21:00)
 1/15(金)『きゃ~もん祭直前準備』(佐賀商業) (2016-01-15 16:48)
 10/23(金)『広告概要と実践』(佐賀商業高校) (2015-10-29 13:31)
 10/14(水)「ビジネスマナー講習」(佐賀農業高校) (2015-10-15 13:26)
 9/25(金)『企業へ協力依頼』(佐賀商業高校) (2015-09-25 17:21)

Posted by NPO鳳雛塾  at 21:33 │Comments(0)高校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。