2010年05月10日

中小企業診断士

本日は、報告すべき対外的な活動がなかったのでお休みしようかと思っていましたが、夕方から中小企業診断協会佐賀支部の理事会に参加しましたので、紹介を兼ねて。

中小企業診断士とは、分かりにくい資格かもしれませんが、「病気にかかった時にお医者さんに診察してもらう」という例えが分かりやすいと思います。個人がかかるお医者さんを会社や事業所が診てもらうお医者さんというイメージで置き換えていただければ。

診断協会佐賀支部は、42名の診断士が会員となって組織しています。個人でコンサル会社などを経営されている方は少数ですが、行政機関が実施する経営指導の仕事や経営セミナーの講師、行政が主導する各種事業の専門員など、佐賀県活性化につながる主要なポストに就いていらっしゃいます。

本日は、本年度の事業計画(総会の開催や勉強会の開催、事業運営など)について意見交換をしました。各方面で活躍されている方ばかりなので勉強することが多く、貴重な情報収集の機会となっています。

私からは最近の話題として、教育界でも民間のノウハウを活用した第三者評価(学校経営を第三者の立場で審査・評価する)が重要な位置づけになっており、民間コンサルタントへの注目が高まっているという報告をさせていただきました。
特に佐賀市は他県に先行して、学校第三者評価制度に積極的に取り組んでいます。これからの学校経営は教育関係者だけでなく、地域の方々や産業界の方々など多くの人たちの意見を参考にしながら運営していく必要があると言われています。

私も微力ではありますが佐賀市の学校第三者評価に関わらせていただく一人として、先生や子どもたちのために尽力していきたいと考えています。

中小企業診断士



同じカテゴリー(その他)の記事画像
「起業家育成」シンポジウムを開催
6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式
5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター)
『起業家教育』小中学校で全国拡大
新年のご挨拶
5/23 キャリア教育の実際(教育センター)
同じカテゴリー(その他)の記事
 「起業家育成」シンポジウムを開催 (2016-09-26 15:37)
 6/23(火)トリカイ人づくり応援基金助成金贈呈式 (2015-06-23 17:35)
 5/21「キャリア教育の実際」(佐賀県教育センター) (2015-05-22 18:30)
 『起業家教育』小中学校で全国拡大 (2015-01-08 17:24)
 新年のご挨拶 (2015-01-05 12:20)
 オプティム(佐賀市)マザーズ上場へ (2014-09-25 17:32)

Posted by NPO鳳雛塾  at 20:22 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。